DTM DAW 作曲 編曲 自作楽曲 K's Planning Music Club - DTM Creator DTM DAW 作曲 編曲 自作楽曲
編曲講座

イントロ・エンディング

イントロ・エンディング・間奏の作り方

イントロ - introduction

楽曲の最初に聞こえてくるのがイントロです。楽曲をイメージづける重要な部分であり、個性を出しつつも自然とメインメロディーにつなげていくのが大きなポイントです。サビから入る曲もありますが、ここではオーソドックスなものを紹介します。



エンディング - ending

最後にエンディングです。エンディングもイントロ・間奏同様、楽曲をイメージづける重要な部分です。編曲で売れたという楽曲も少なくありません。F/Oという手もありますが、ライブでは使えないため、曲の一部としてのエンディングを創る必要があります。



間 奏

「間奏」にはイントロ・エンディングのように慣れしたしんだカタカナ文字は見当たりませんが、間奏曲は「インテルメッゾ(伊)」といい、「多楽章の曲に於いて、楽章の間に挟まれた経過的な小曲」のことを言う場合もあります。ようするに「曲間をつなぐ短い曲」となるでしょうか。しかし、これも重要な役割があり、何の違和感もなく楽曲を盛り上げていったり、セカンドヴァースまたはセカンドコーラスへとスムーズにつなぐことが要求されます。トップページでもいいましたがメドレーもひとつの楽曲です。「2曲メドレーでどうぞ!」と言いながら曲間をバッサリ切ってしまうケースをよく見かけると思います。これでは「2曲続けてどうぞ!」となります。次への準備も兼ね備えているのが「間奏」ではないでしょうか。間奏では主旋律(歌など)が休むので、「エレキギター」・「トランペット」・「サックス」など楽器が主役となることが多くなります。セカンド○○でリズムやバッキング編成を変えるなら、ここで前ぶれ(前兆)をつくりあげ、次へスムーズにつなぐことになります。「自作楽曲」・「ClassicalMedley」を参照ください。